モモタロウ解体のブログ

Blog

モモタロウ解体ブログ

産業廃棄物と一般廃棄物の違いとは?【岡山】

  • 2024.07.10
    • 解体ブログ

岡山・倉敷のみなさん、こんにちは!
モモタロウ解体のブログ担当です!

解体工事を検討している方にとって、廃棄物の処理方法は非常に重要なポイントですよね。

「解体工事で発生する産業廃棄物と一般廃棄物の違いがわからない」「処理方法が複雑で心配」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、解体工事で発生する廃棄物の種類やその処理方法混合処分の注意点などについて詳しく解説します。

これを読むことで、廃棄物処理の基本的な知識が身につき、安心して解体工事を進めることができるでしょう。

解体工事を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!

解体工事で発生する廃棄物の種類

工事では多くの廃棄物が発生します。
これらは主に産業廃棄物一般廃棄物に分類されます。
最初に、それぞれの廃棄物の種類について詳しく見ていきましょう。

産業廃棄物と一般廃棄物の違い1

産業廃棄物

産業廃棄物とは、事業活動に伴って排出される廃棄物のうち、特に法律で指定されたものを指します。
解体工事で発生する産業廃棄物には以下のようなものがあります。

建設廃材
建物の解体時に発生するコンクリート破片、アスファルト、レンガなど。

廃木材
建築資材として使用されていた木材。
これは再利用やリサイクルが可能な場合があります。

廃プラスチック類
内装材や建築資材に使用されていたプラスチック製品。

金属くず
鉄骨や金属製の建材、配管など。これらはリサイクルされることが多いです。

ガラスくず
窓ガラスやその他のガラス製建材。

石綿(アスベスト)廃棄物
古い建物に使用されていたアスベスト含有の建材。
これは特別管理産業廃棄物として、特別な取り扱いと処理が必要です。

廃塗料およびその容器
使用済みの塗料やその容器。

廃電気機器
古い建物に設置されていた電気機器や配線。

一般廃棄物

一般廃棄物は、主に家庭や事務所から排出される廃棄物で、解体工事では以下のようなものが含まれます。

生活ごみ
住居解体時に出る日用品、家具、布団など。これらは住居に残っている場合に発生します。

事務所ごみ
オフィス解体時に出る書類、事務用品、古い家具など。

食品廃棄物
飲食店を含む建物の解体時に発生する食品関連のごみ。

適切な処理の重要性

解体工事で発生するこれらの廃棄物は、適切に分類・処理することが法律で義務付けられています。
また、不適切な処理は環境汚染の原因となるだけでなく、法的な罰則を受ける可能性もあります。
産業廃棄物は特に厳格な管理が求められ、適切な処理業者に委託することが重要です。

一方、一般廃棄物についても、自治体のルールに従った分別と処理が求められます。
工事に携わる全ての人々が、廃棄物の種類を正しく理解し、適切な処理を徹底することで、環境保護と法令遵守を実現することができます。

解体工事における産業廃棄物の処理方法

解体工事では、大量の産業廃棄物が発生します。
これらの廃棄物は適切に処理しなければ、環境汚染や法的な問題を引き起こす可能性があります。
次に、解体工事で発生する産業廃棄物の処理方法を詳しく説明します。

産業廃棄物の分類と分別

解体工事で発生する産業廃棄物は、まず現場で種類ごとに分別されます。
分別することで、リサイクルや適切な処理がしやすくなります。

コンクリート廃材:建物の基礎や壁などから発生するコンクリート片。

金属くず:鉄骨や配管などの金属部品。

木材廃材:木製の柱や梁、床板など。

廃プラスチック類:プラスチック製の配管や内装材。

ガラスくず:窓ガラスやガラス製の建材。

石綿(アスベスト)廃棄物:古い建物に使用されていたアスベスト含有の建材。

産業廃棄物と一般廃棄物の違い2

専門業者への委託

解体工事で発生する産業廃棄物は、許可を持った専門の廃棄物処理業者に委託することが法律で義務付けられています。そこで、廃棄物処理業者と正式な契約を結び、適切な処理を依頼します。
また、分別された廃棄物は、専用の車両で処理施設まで運搬されます。

処理施設での処理

処理施設では、廃棄物の種類に応じて適切な処理が行われます。

コンクリート廃材:破砕され、再生骨材として再利用されます。

金属くず:溶解され、新たな金属製品の原料として再利用されます。

木材廃材:粉砕され、チップやパルプ材として再利用されるほか、一部はバイオマス燃料として利用されます。

廃プラスチック類:再生プラスチック製品の原料として再利用されます。

ガラスくず:破砕され、新しいガラス製品の原料として再利用されます。

石綿(アスベスト)廃棄物:特別管理産業廃棄物として厳重に管理され、適切な処分場で安全に処理されます。

マニフェストの管理

産業廃棄物の処理には、廃棄物管理票(マニフェスト)の使用が義務付けられています。
マニフェストは、廃棄物の排出から最終処分までの流れを記録・管理するための書類です。

記載内容
廃棄物の種類、量、排出者、運搬業者、処分業者、処分方法など。

追跡管理
マニフェストを通じて、廃棄物が適切に処理されていることを確認し、トレーサビリティを確保します。

解体工事における産業廃棄物の処理は、適切な分別と専門業者への委託が重要です。
これによって、リサイクルや再利用が促進され、環境負荷の低減が図られます。
また、廃棄物管理票(マニフェスト)を使用することで、廃棄物の適正処理が確保されます。
企業は法令を遵守し、環境に配慮した廃棄物処理を徹底することが求められます。

解体工事における一般廃棄物の処理方法

解体工事では、産業廃棄物とともに一般廃棄物も発生します。
一般廃棄物は主に家庭やオフィスから出る廃棄物であり、適切な処理が求められます。
次に、解体工事で発生する一般廃棄物の処理方法を詳しく説明します。

一般廃棄物の分類と分別

解体工事現場で発生する一般廃棄物は、適切に分類・分別されることが重要です。

家庭ごみ:食品廃棄物、紙くず、プラスチック容器など。

粗大ごみ:古い家具、家電製品、自転車などの大型廃棄物。

事業系一般廃棄物:オフィスから出る書類、事務用品、古いオフィス家具など。

資源ごみ:リサイクル可能な瓶、缶、ペットボトル、古紙など。

自治体のルールに従った処理

一般廃棄物は、市区町村のルールに従って処理される必要があります。
また、各自治体には、廃棄物の分別収集や処理に関する詳細な規定があります。

分別収集:廃棄物を種類ごとに分別し、自治体が指定する収集日に出します。
収集場所:指定された場所に廃棄物を出すことで、自治体が収集・運搬を行います。

処理施設での処理

処理施設では、一般廃棄物の種類に応じて適切な処理が行われます。

焼却:可燃ごみは焼却施設で焼却され、減量化およびエネルギー回収が行われます。

リサイクル:リサイクル可能な資源ごみは選別・洗浄され、新しい製品の原料として再利用されます。

堆肥化:食品廃棄物などの有機物は堆肥化施設で堆肥にされ、農業用の肥料として利用されます。

最終処分:焼却灰やりやサイクルできない不燃ごみは、埋立地で最終処分されます。

再利用の促進

一般廃棄物の中には、再利用可能な物品が含まれていることが多いです。
再利用を促進することで、廃棄物の量を減らし、環境負荷を軽減できます。

中古品の活用
まだ使用可能な家具や家電は、中古品業者やリサイクルショップに提供することで再利用が可能です。

リユース
解体工事前に不要品を寄付するなどして、他の人に使ってもらうことも一つの方法です。

解体工事における一般廃棄物の処理は、適切な分別と自治体のルールに従った処理が重要です。
専門業者に処理を委託し、リサイクルや再利用を促進することで、環境保護と資源の有効活用が実現されます。企業や個人が法令を遵守し、環境に配慮した廃棄物処理を徹底することが求められます。

混合処分についての注意点とその違法性

混合処分とは、異なる種類の廃棄物を分別せずに一緒に処分することを指します。
このような処分方法は、適切な廃棄物管理が行われず、環境汚染やリサイクル効率の低下を引き起こす可能性があるため、法律で厳しく規制されています。
最後に、混合処分に関する注意点とその違法性について詳しく説明します。

産業廃棄物と一般廃棄物の違い3

注意点

リサイクル効率の低下
異なる種類の廃棄物が混合されると、リサイクル可能な資源を効率的に分別・回収することが難しくなります。これによって、リサイクルの効果が減少し、資源の有効利用が阻害されます。

環境汚染のリスク
有害物質を含む廃棄物が他の廃棄物と混ざることで、適切な処理が行われず、環境中に有害物質が放出されるリスクが高まります。
これによって、土壌汚染水質汚染が引き起こされる可能性があります。

処理コストの増加
混合廃棄物は分別が困難なため、処理施設での処理コストが増加します。
また、分別や適正処理にかかる時間や労力も増加します。

健康リスク
有害廃棄物が他の廃棄物と混ざることで、廃棄物を取り扱う作業員や周囲の住民の健康リスクが高まります。特に、アスベストや鉛などの有害物質が混合されると、深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。

違法性

日本の廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)では、廃棄物の適正な処理が義務付けられています。そして、混合処分は違法行為とされています。
具体的な法的規制と違法性については以下の通りです。

廃棄物処理法の規定
廃棄物処理法第5条により、事業者は廃棄物を適正に処理する義務があります。
廃棄物の種類ごとに分別して処理しなければなりません。混合処分はこの規定に違反します。

罰則
混合処分を行った場合、廃棄物処理法に基づき、事業者や関係者に対して罰則が科せられることがあります。これには、罰金刑や懲役刑が含まれます。
具体的な罰則は、違反の程度や内容に応じて決定されます。

行政指導と命令
違法な混合処分が発覚した場合、行政当局からの指導や是正命令が出されることがあります。
これに従わない場合、さらなる罰則や事業停止命令が下される可能性があります。

よくある質問

解体工事で発生する廃棄物の処理費用はどのくらいかかりますか?

解体工事の廃棄物処理費用は、廃棄物の種類や量、処理方法によって異なります。
一般的には、産業廃棄物の処理費用は一般廃棄物よりも高くなります。
具体的な費用は、解体業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

混合処分を避けるためにはどうすれば良いですか?

混合処分を避けるためには、解体現場での分別を徹底することが重要です。
また、適切な廃棄物処理業者に処理を依頼し、マニフェストを使用して廃棄物の処理を追跡管理することが必要です。

産業廃棄物の処理業者を選ぶ際のポイントは何ですか?

産業廃棄物の処理業者を選ぶ際には、許可を持った業者かどうかを確認することが重要です。
また、過去の実績や評判、処理能力、リサイクル率なども考慮すると良いでしょう。

まとめ

解体工事で発生する廃棄物は、産業廃棄物と一般廃棄物に分類され、それぞれ適切な処理が必要です。

混合処分は違法であり、環境や健康へのリスクを避けるために、廃棄物の分別と適切な処理を徹底することが重要です。

岡山で解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

モモタロウ解体では、岡山でお客様にピッタリの新築一戸建て・建売・分譲地を提案しています。

岡山で解体工事・建替・相続はモモタロウ解体にお任せください!!

Contact

岡山で解体工事をお考えの方へ

モモタロウ解体のお問合せ
モモタロウ解体のポイント
086-239-8663

【365日24時間お電話対応!】

Area

岡山県下ならどこでも
対応いたします

赤磐市浅口市井原市岡山市鏡野町笠岡市吉備中央町久米南町倉敷市里庄町勝央町新庄村瀬戸内市総社市高梁市玉野市津山市奈義町 新見市西粟倉村早島町備前市真庭市 美咲町美作市矢掛町和気町