モモタロウ解体のブログ

Blog

モモタロウ解体ブログ

建設リサイクル法とは?解体工事の対象とリサイクルのポイント

  • 2024.08.10
    • 解体ブログ

岡山・倉敷のみなさん、こんにちは!
モモタロウ解体のブログ担当です!

解体工事を検討されている方々にとって、建設リサイクル法に関する情報はとても重要です。この法律がどのように適用されるのか、また具体的な実施方法について知りたいという方も多いでしょう。

今回は、建設リサイクル法の概要対象となる工事や資材について詳しく解説します。
この記事を読むことで、建設リサイクル法の基本から対象資材までを理解し、適正な解体工事を行うための知識を得ることができます。

解体工事を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!

建設リサイクル法とは?

建設リサイクル法(正式名称:建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律)は、日本において建設廃棄物の適正処理と再資源化を促進するために制定された法律です。
この法律の目的は、建設工事から発生する廃棄物の再資源化を推進し、環境保護と資源の有効利用を図ることです。
2000年に制定され、2002年から施行されています。

目的と背景

建設廃棄物の増加による環境負荷の高まりや、埋め立て処分場の不足が社会問題となっています。
その中で、建設リサイクル法は以下の目的で制定されました。

廃棄物の適正処理
建設工事から発生する廃棄物の適正な処理を確保することで、不法投棄や環境汚染を防止します。

資源の有効利用
建設廃棄物を再資源化し、リサイクル資材として再利用することで、資源の有効利用を図ります。

環境保護
再資源化を促進することで、資源の消費を抑え、環境負荷を低減します。

建設リサイクル法とは?解体工事1

主な内容

対象工事
建設リサイクル法は、一定規模を超える建設工事に適用されます。
具体的には、建築物の新築、改築、解体工事、土木工事などが含まれます。

再資源化の義務
特定の資材(コンクリート、アスファルト、木材など)については、再資源化を義務付けています。
これによって、リサイクル率の向上を目指します。

分別解体の実施
解体工事においては、廃棄物を種類ごとに分別して解体し、リサイクル可能な資材を効率的に回収することが求められます。

届出の義務
一定規模以上の工事については、工事の着手前に自治体へ届出を行うことが義務付けられています。
これによって、適正な廃棄物処理が確保されます。

適正処理の確保
発生した廃棄物は、法令に従って適正に処理される必要があります。
また、処理業者の選定や運搬の際にも厳しい基準が設けられています。

罰則規定
法令違反に対しては、罰金や懲役などの罰則が設けられています。
適正な廃棄物処理を徹底させるための抑止力となっています。

重要性

建設リサイクル法は、建設業界における廃棄物の適正処理と再資源化を推進するための重要な法規制です。その重要性は以下の点にあります。

環境保護
廃棄物の適正処理と再資源化を促進することで、自然環境への負荷を軽減します。これによって、廃棄物の埋め立てや焼却による環境汚染を防ぐことができます。

資源の有効利用
再資源化により、建設廃棄物を新たな資源として再利用することが可能となります。これによって、限りある資源の消費を抑え、持続可能な社会の実現に寄与します。

経済への効果
リサイクル資材の利用は、新たな資源の採取コストを削減することができます。
また、リサイクル産業の発展により、新たなビジネスチャンスや雇用の創出が期待されます。

法令遵守による信頼性の向上
建設リサイクル法に従うことで、企業は法令遵守の姿勢を示すことができ、社会的信頼を獲得することができます。これは、企業のブランド価値向上や顧客からの評価にもつながります。

持続可能な建設業の推進
建設リサイクル法は、建設業界全体の持続可能性を高めるための重要な法規制です。
これによって、環境に配慮した建設業の発展が促進されます。

建設リサイクル法は、建設業界における廃棄物の適正処理と再資源化を推進するための重要な法律です。解体業者や建設企業は、この法律を遵守し、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組むことが求められています。

法律の適用範囲と対象工事

建設リサイクル法は、日本国内の建設業界における廃棄物の適正処理と再資源化を促進するために、特定の規模を超える建設工事に適用されます。次に、法律の適用範囲と具体的な対象工事について詳しく説明します。

建設リサイクル法とは?解体工事2

適用範囲・対象工事

建設リサイクル法は、以下の条件を満たす建設工事に適用されます。
これらの工事において、廃棄物を種類ごとに分別し、再資源化を義務付けています。

新築工事
延べ面積が200平方メートル以上の建築物の新築工事。
建築物を新たに建設する工事であり、住宅、オフィスビル、商業施設などが含まれます。

改築工事
延べ面積が200平方メートル以上の建築物の改築工事。
既存の建築物を大規模に改修・増築する工事です。
リノベーションやリフォーム工事もこのカテゴリに該当します。

解体工事
延べ面積が80平方メートル以上の建築物の解体工事。
建築物を完全に取り壊す工事です。
老朽化した建物や再開発に伴う解体工事が含まれます。

修繕・模様替工事
建築物の修繕や模様替において、請負金額が500万円以上の工事。
例えば内装の変更や外壁の修繕などが該当します。

土木工事
土木工事においては、特定の種類の廃棄物が一定量以上発生する工事
道路、橋梁、トンネル、ダムなどの土木構造物の建設工事が含まれます。
これらの工事で発生するコンクリートやアスファルトの廃棄物が再資源化の対象となります。

重要ポイント

届出の義務
一定規模以上の工事を行う場合、工事の着手前に地方自治体に対して届出を行う必要があります。
これによって、適正な廃棄物処理が確保されます。

分別解体の義務
解体工事においては、現場で廃棄物を種類ごとに分別し、リサイクル可能な資材を効率的に回収することが求められます。

罰則規定
法令違反に対しては罰則が設けられており、適正な廃棄物処理を怠った場合には罰金や懲役が課されることがあります。

リサイクルの義務と対象資材

建設リサイクル法は、建設工事から発生する廃棄物の再資源化を推進するために、特定の資材について再資源化(リサイクル)を義務付けています。この再資源化の義務は、環境保護と資源の有効利用を図るために重要です。

リサイクルの義務

再資源化の義務
建設リサイクル法では、特定の建設資材について再資源化を義務付けています。
対象となる資材は、解体工事や改築工事などで発生する廃棄物のうち、再利用可能なものです。

分別解体の実施
建設現場において、廃棄物を種類ごとに分別し、リサイクル可能な資材を効率的に回収することが求められます。これによって、再資源化の効率を高め、適正処理を確保します。

適正処理の確保
再資源化が義務付けられた資材は、適正な方法で処理されなければなりません。
処理業者の選定や運搬の際にも厳しい基準が設けられており、適正処理を確保するための手続きが求められます。

建設リサイクル法とは?解体工事3

対象資材

建設リサイクル法の対象となる資材は以下の通りです。
これらの資材は、再資源化が義務付けられています。

コンクリート廃材
建築物や土木構造物の解体や改築工事で発生するコンクリート廃材が対象となります。これらは破砕して再生骨材として再利用されます。

アスファルト・コンクリート廃材
道路舗装などに使用されたアスファルト・コンクリートの廃材が対象です。
これらはリサイクルされて新たな道路舗装材として再利用されます。

木材廃材
建築物の解体や改築工事で発生する木材廃材が対象です。
これらはチップ化され、燃料や建材として再利用されます。

金属廃材
建築物や設備から発生する金属廃材(鉄、アルミニウムなど)が対象です。
これらは溶解して新たな金属製品の原料として再利用されます。

再資源化の具体的なプロセス

分別解体
現場で廃棄物を種類ごとに分別し、再資源化可能な資材を効率的に収集します。
分別解体を実施することで、リサイクル効率を高めます。

運搬と処理
分別された廃棄物は適正な処理業者に運搬され、適切な方法で処理されます。
処理業者は法令に基づいて再資源化を行い、リサイクル資材として再生します。

再利用
再資源化された資材は、建設現場や製造業などで再利用されます。
例えば、再生コンクリートは新たな建設プロジェクトに使用され、再生木材は燃料や建材として活用されます。

まとめ

建設リサイクル法は、建設業界における廃棄物の適正処理と再資源化を推進するための重要な法律です。

解体業者や建設企業は、この法律を遵守し、分別解体を適切に実施することで、持続可能な建設業の発展に寄与することが求められます。

これによって、環境負荷の低減と資源の有効利用を実現し、社会全体の持続可能性に貢献することができます。

岡山で解体工事・建替・相続を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

モモタロウ解体では、岡山でお客様にピッタリの新築一戸建て・建売・分譲地を提案しています。
岡山で解体工事・建替・相続はモモタロウ解体にお任せください!!

Contact

岡山で解体工事をお考えの方へ

モモタロウ解体のお問合せ
モモタロウ解体のポイント
086-239-8663

【365日24時間お電話対応!】

Area

岡山県下ならどこでも
対応いたします

赤磐市浅口市井原市岡山市鏡野町笠岡市吉備中央町久米南町倉敷市里庄町勝央町新庄村瀬戸内市総社市高梁市玉野市津山市奈義町 新見市西粟倉村早島町備前市真庭市 美咲町美作市矢掛町和気町